2006年 11月 04日
4日分
|
ゴハチを撮るため5時起床で尾久へ出撃です。

予想に反して同業者が少なかったのでまったりムードで撮影です。
今回は80~200mmレンズを使用。ゴハチが来るまでひたすらホワイトバランスの調整です。
これはオート。青が強く出ています。

こちらは曇りで撮ってみました。朝焼けに染まって良い感じ。
これでゴハチも撮る事にします。

そしてかなりのスピードでゴハチ通過。
バッチリです。

北斗星が来るまで時間があるので近くの歩道橋で京浜東北線を撮影。
80~200mmレンズだと構図が半端なので300mmレンズ使用です。
京浜東北線の撮影に夢中になった所で時計を見るともう北斗星の通過時刻。
慌てて元の場所に戻って迎え撃ちますが・・・・

中途半端な構図に露出ミス。失敗です。
物事に夢中になり過ぎるのも良くないなぁ(^_^;)

葛西臨海公園に移動。201系を中心に撮影です。

駅のすぐ傍には観覧車が。

太陽が出てきた所で久しぶりに広角に挑戦。
全神経を集中させて画面命いっぱい列車を引き付けます。

まだ感は鈍ってはいないようです(^_^)v
最後に常磐線松戸~金町間の撮影地へ移動。

晴れれば順光なのですが、上空にはドス黒い雲が。
何やら嫌な予感です。

露出もないのでシャッター速度を稼ぐだけ稼いでズーム流し。
E531系の平屋編成も早めに記録した方がよさそうですね。

なんか来た→慌てて一脚も付けずにズーム流し→手ブレ→終orz

笠間deおさんぽ号まで粘ろうと気合が入ったところで嫌な予感的中。
大粒の雨が容赦なく降ってきたので泣く泣く撤収しました。

予想に反して同業者が少なかったのでまったりムードで撮影です。
今回は80~200mmレンズを使用。ゴハチが来るまでひたすらホワイトバランスの調整です。
これはオート。青が強く出ています。

こちらは曇りで撮ってみました。朝焼けに染まって良い感じ。
これでゴハチも撮る事にします。

そしてかなりのスピードでゴハチ通過。
バッチリです。

北斗星が来るまで時間があるので近くの歩道橋で京浜東北線を撮影。
80~200mmレンズだと構図が半端なので300mmレンズ使用です。
京浜東北線の撮影に夢中になった所で時計を見るともう北斗星の通過時刻。
慌てて元の場所に戻って迎え撃ちますが・・・・

中途半端な構図に露出ミス。失敗です。
物事に夢中になり過ぎるのも良くないなぁ(^_^;)

葛西臨海公園に移動。201系を中心に撮影です。

駅のすぐ傍には観覧車が。

太陽が出てきた所で久しぶりに広角に挑戦。
全神経を集中させて画面命いっぱい列車を引き付けます。

まだ感は鈍ってはいないようです(^_^)v
最後に常磐線松戸~金町間の撮影地へ移動。

晴れれば順光なのですが、上空にはドス黒い雲が。
何やら嫌な予感です。

露出もないのでシャッター速度を稼ぐだけ稼いでズーム流し。
E531系の平屋編成も早めに記録した方がよさそうですね。

なんか来た→慌てて一脚も付けずにズーム流し→手ブレ→終orz

笠間deおさんぽ号まで粘ろうと気合が入ったところで嫌な予感的中。
大粒の雨が容赦なく降ってきたので泣く泣く撤収しました。
■
[PR]
by DG_21c
| 2006-11-04 23:27
| 鉄道写真
|
Comments(2)
お疲れさまです。ロクイチきれいに撮れていますね。光線の悪い下り電車の撮影は太陽が気になりますよね。バッチリ~。
逆光は本当に悩み物ですが朝は光が柔らかいのでまだ許せます(^_^;)
これから寒くなるにつれてさらに光が柔らかくなるので楽しみです。
次回はEF60ですかね~。
これから寒くなるにつれてさらに光が柔らかくなるので楽しみです。
次回はEF60ですかね~。